運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-06-10 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

今委員御指摘のように、派遣労働というのが仕事重視、ジョブ型の働き方ということで、正社員がどちらかというとメンバーシップ型という働き方であるというようなことかと思います。  一方で、契約社員という方は、働き方によると、ジョブ型、メンバーシップ型、いろいろな形での、双方の要素を持ち合わせるということで考えられるのかなと思っております。  

坂口卓

2006-11-08 第165回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第2号

そうしますと、日本の数字は、これは電通が定期的に行っている調査でございますが、これによりますと、ちょうど仕事重視派と両方を同等に考えるというタイプと、それから余暇がむしろ重視余暇、まあ生活というふうに見ていいと思いますが、こうしたものが三分の一ぐらいの比率で存在するのが日本のようでございます。  

諏訪康雄

2006-11-08 第165回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第2号

そこで、これは諏訪参考人にお尋ねしたいんですが、ワーク・ライフ・バランス意識という、このデータ大変興味を持って見ていたんですけれども、スウェーデンは仕事重視一一・六%という、こういうデータが出ているんですけれども、日本は、ちょうど余暇重視仕事余暇も同等、仕事重視で、大体バランス、三分の一ずつ、こうできているような気がするんですけれども。

岡田広

2001-05-11 第151回国会 参議院 本会議 第23号

次に、昨年九月の総理府の世論調査によれば、男性でも家事や地域活動に妻と参加し、仕事と両立させる、こういう考え方仕事重視の考えを上回っています。  しかし、実際には育児や介護の多くを女性が担っており、子育てなどで一度退職すると復帰が難しい。各人が能力を発揮し、男性女性もともに仕事家庭が両立できる環境を社会全体で整えることが重要であります。  

小林元

2001-04-18 第151回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

また、仕事重視考え方が根強い。これを変えるには、先ほど言いましたように男性育児休業をとれば、当然男性の方が収入が高いものですから、家計に影響するということでとれない。今全体にその年に子供が生まれた夫婦の場合に、夫の側が育児休業をとったのは何と今〇・四二と一%にも行かないような状況なんですね。これを改める。

円より子

1988-10-26 第113回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第3号

ヤング余暇重視が八〇%で、仕事重視が二〇%でございます。ヤング余暇重視である。高齢者大変余暇重視になってきております。こういう現状があります。  それから三枚目に参りまして、日本人が余暇重視になってきたのは大変いいんですけれども、ただ一方では仕事への意識がだんだんと低下しつつあるということも指摘できるのではないか。その中で会社離れということが近年顕著になってまいりました。

瀬沼克彰

  • 1